キューバ脱出後・・・
![]() |
![]() |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
SOLVANG旅行の途中でスミマセンが、皆さん(つっても多分ごく少数ですよね? ![]() というワケで、今回は日本に移動して1ヶ月と少し経った今の近況をお伝えしたいと思います。 日本に到着してしばらくはホテル暮らしが続いていたのですが、J君が ホテル暮らしなんか嫌だ~!!! 職場エリア内にある住宅にも住みたくない~!! とわめき散らすので、一刻も早く家を見つけて引越しという形になったのですが、結局家 ![]() 一件目の不動産屋さんでなんと新築の家を見せてもらい、天井やドアも高く、J君に問題ないだろうと思ったんだけど、駐車場がせまいし、家の周りも道が狭く、小型車を買おうと思っている私たちでさえもさすがに毎日この道路を通るのは・・・・ と言う事で断念。 とにかくこの辺りはいい物件は早く契約しないとどんどんとなくなってしまうし、特に新築なんて断る人のほうが珍しいよと業者の方にも言われたのですが、道がややこしくて覚えられそうにありません ![]() そして2件目の業者さんで見た家(というか、コレは本当に感謝しなければいけない人がいるのですが、この方との出会いもまさに運命的という他しょうがないくらいラッキーな出来事でした ![]() というのもこの運命の出会いをした方から家を紹介され、不動産屋さんに家を見せてもらったところ、J君も私も一目ぼれ。 特に、一件目の新築の家にはなかった庭も付いてる!! と言う事で、悩む必要もなく、その場でOKの返事をしました。 その後車も購入し9月の2週目辺りにようやく家へ引っ越す事が出来ました ![]() (写真はクリックすると別ウィンドウで拡大して見られます♪) 実際に住み始めて、内見だけでは見えなかった部分も見え始めましたが、コレといった不満もなく私とJ君の生活スペースを少しずつ作り上げていっています。 ↑ 写真はイラスト風にぼかしていますが、私が住所を把握している方にはちゃんとした写真を「引越ししましたカード」として勝手に遅らせていただきますので、楽しみに待っててください~ さて、私たちが日本に引っ越してきて喜んでいるのはうちの母上。キューバにいる時にJ君の日本への転勤が決まったことをメールで伝えたのですが、その時の第一声が ![]() でしたからね ![]() でもこれからは日本国内同士ということで、荷物の発送も簡単になり、早速母上に今年取れたての実家米を送ってもらいました ![]() もちろん玄米も!! そしてわざわざ買って一緒に箱に入れてくれた地元名物の21世紀梨 ![]() そしてずっと前から気になっていたものも。 大理石の板なんですが、実はコレ私が小学生の時にお菓子作りにハマってその時に母上が買ってくれたもの。高校を卒業してからはずっと実家に置きっぱなしだったので、かれこれ10数年ぶりの対面 ![]() 天然大理石なので、非常に重たく、無理だったら送らなくてもいいよと言ってたのに、コレはちゃんと送ってくれました♪ そして荷物の中に入っていた母上からの手紙に 「お兄ちゃん家族が東京に家族旅行に行った時に、TomoとJ君にとスクラップを買ったみたいです」 と書かれていて、スクラップ??? ひょっとして家族皆の写真なんかが入ったスクラップブックを作ってくれたのかしら?? と嬉しくなって箱の中を探すんだけど、なかなかそれらしいものが見つからない・・・・・ そして出てきたのが ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 何じゃコレ!?って思ってたんだけど、 ハッ!!! マサカ・・・・ スクラップ → ストラップ??? もう今はこれしか考えられようがありません。きっと頭の中ではストラップって思ってたんだけど、手が自然と「スクラップ」って動いてしまったんでしょうね ![]() そして後は、畑で採れたサツマイモを送るね~!! と電話口で話したんだけど、やっぱり箱の中にはそれらしいものは全く見つからない・・・ そしてその代わり(?)に入っていたのが デッカイかぼちゃと小ぶりのかぼちゃ。 サツマイモとかぼちゃをどうやったら間違えるのか分かりませんが、きっと心変わりしてしまったんでしょうね ![]() コレが一応母上が送ってくれたものなんですが、このかぼちゃの使い道どうしよう・・・・ と思いながら近所の素敵なスーパーマーケットに出かけたところ何と!! こんなにたくさんのピーマンを買ってしまいました。というか、入り口正面で 「ピーマン詰め放題 1袋200円!!」 と書かれていて避けるわけには行かないでしょうよ。コレを持ち帰ったらJ君はビックリしてましたけど、結局家に帰って数えてみると全部で33個ありました ![]() アメリカのピーマンと違って小ぶりで肉も薄いですがコレだけ詰めれて200円はお買い得でした♪ で、、、考えてもいなかったこのピーマンの使い道。 母上が送ってくれたかぼちゃも使わないといけないし・・・という事で、今回はたっぷりのピーマンとかぼちゃを使ったカレーを作る事にしました。 日本で買った食材でカレーを作るのは久しぶり! そしてここに私の分だけもう一つのスパイスを加えます。 キューバにいた時に大量購入しておいたJerk Seasoning。 GTMO日記ではジャーク・ポーク(ジャマイカ料理)がいかに美味しいかという事を何百回となく書いてきましたが、日本に来てもまだまだキューバへの未練はタラタラです。 少しでもキューバ生活を思い出すためジャーク・シーズニングを取り出しカレーに混ぜて食べると最高~♪♪ 来年の夏にはBBQセットも買って、ジャーク・ポークを焼きたいな~と思ってます。 で、J君はどうしているかと言うと・・・ ↓ ↓ ↓ 右足をギプスで固定されてしまいました。日本に来てから事故にあったというわけではなく、事の起こりは遥か昔、S世保で勤務していた時に、船のラダーで足を踏み外して足を痛めたようで、年々痛みが増加し、キューバでは専門医には見てもらえず(無医村に近い感じでしたからね ![]() ![]() と言う事で今、本業の仕事が出来ない状態です。多分、職場の皆からは大ブーイングなんでしょうね ![]() ってか何が可笑しいって、このギプスがはめられる日の朝、J君は職場まで走って ![]() とりあえずは1ヶ月はこのキャストを着用し、その後フィジカルセラピー、それでも良くならなかったら手術と言う事になりそうで、新しい自転車を購入したばかりのJ君には非常に悲しい出来事でした。 つい昨日は何度目かのIKEAに行ってきまして、今回は車で行き、さまざまな物を購入。2人でそれぞれ分かれて作業しました。 J君はベッド横に置くエンドテーブルの組み立て。 私はミシンを置いたりキルト作業をするテーブルの組み立て。 やっぱりこういう作業って楽しい~ ![]() そうそう、J君が仕事をしている間、私は何をしているかと言うと・・・・・ 先週からお仕事が始まり こんなバッジを付けて、日々勉強の毎日です ![]() 久しぶりに口と脳を動かすせいか、たまにパニックになりそうになりますが、頑張って行きたいと思います。 J君と同じ職場地域なので、祝日も休日もほぼ一緒 ![]() とはいっても、既に引っ越し貧乏。しばらくは遊びまわるのも止めて、家でひっそりとしてないといけないかも ![]() また時間ができたらSOLVANG旅行記、アップしていきますね~ ![]() PR |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
日本での出来事も書きたいと思いながらも、SOLVANGの事も全部書いておきたいので、続き書きますね~。
ちなみに前回は ↓ 第1話:SOLVANGの旅の始まり~ 【8月9日その1】 そしてタイムシェアを出て街散策に出かけていきました ![]() SOLVANGという街、Jママから最初はスカンディナビア風の街だと聞いていたので、J君の半分のルーツであるノルウェーの事も知れるいい機会かも!!と思っていたのですが、メインは ↓ デンマークだったみたいです ![]() デンマークと言って思い浮かべるものはあまりなく、最初に ↓ こんなのを見た時には「えっ!?オランダなの?」と思ってしまったくらい ![]() でもそのうちに、デンマークなんて行った事もないクセに ↓ こういうのを見ると 「わぁ~!! デンマークっぽい~」 と思ってしまう私 ![]() ちなみにここはワインやらチーズやらジャムやらデンマークを始めヨーロッパのいろんなものが売っていました。 ここには1週間滞在予定なので、とりあえず初日は街を歩くだけにしようと思い、ここでは何も買いませんでした。その他に SOLVANGはワインの街で有名なのですが、J君のビールが飲みたいというたっての希望で こんなお店に入りました。 HEIDELBERG INN ここでディナーを食べようと入ったのですが、お店に入ったのは午後4時過ぎ。ディナーメニューは5時からじゃないと注文できないそうで、日差しが強い中でしたが、とりあえずビールを飲みながら時間を潰す事にしました。 名前はスッカリ忘れてしまいましたが、ドイツビール ![]() ![]() これは私がSDに滞在していたときに飲んでお気に入りになったワインですが、甘みがあって非常に飲みやすかったです ![]() アメリカでも日本でも気軽に買えると思いますよ~ ↓ ![]() ちなみにビール ![]() ↓ 顔が縦に長~いJ君よりもはるかにデカく、 顔が横に長~い私よりもデカイ・・・・・ というかジョッキもかなり重たかったです ![]() でもきっとドイツでは今頃オクトーバーフェストでこんな大きなビールをガンガン飲んで盛り上がっているんでしょうね~。 さて、ディナーのメニューを注文するまでにはまだまだ時間があり、お店の近くにあった小物屋さんのSALEの文字が気になり、少しばかり席を外して中を覗いてみました。 店終いなのか移転のためか、殆どの商品がセールになっていて、思わず私の目に飛び込んできた2つの商品を衝動的に買ってしまいました ![]() まず一つ目が ↓ 陶器で出来た男の子と女の子 ![]() そして一目ぼれで速攻手に取ったのが ↓ ひょっとして別のお店におこういったものはたくさんあるんだろうな~と思ったのですが、ここで買っておいて正解でした!! というのも、私が↑に惹かれたのは周囲に型抜きされているのが ![]() ![]() そしてレストランに戻ってみると、Jママ夫婦とJ君はなにやら話し込んでいましたが、日差しも強いためか、相当くたばっているようにもみえました ![]() ひょっとして初公開!? Jママ夫婦。Jママ旦那はファイヤーマン ![]() ![]() ようやく5時も過ぎて注文したものがやってきました。私とJママ旦那はクラムチャウダーの大ファン!! と言う事で2人ともこのチャウダーを注文。 暑い中だったけど、本当に美味しかったです♪ そして私のサラダも到着~ J君はポークカツレツを注文しましたが、 面積だけは大きいんですが、薄~い。カリカリ言いながら食べてたような・・・ そして食事の後は再び散策。 赤と青と白を基調にした建物が多く、ヴァイキングの名の付いたお店やサインも所々見かけました。 何だかイギリスっぽい感じもするけど、とりあえず記念写真。 ↓ そしてしばらく歩いた後はコーヒータイム(J君とJママがね) 店内は広くてコーヒーショップ兼本屋+雑貨屋さんと言う感じ。 そして外にも庭があってここでコーヒーを飲みながらくつろいでいる人もいました。 他にも面白いテーブルが!! 左のテーブルはきっと時間がきになってユックリくつろげないでしょうね。逆に右のテーブルはゲームに夢中になって時間を忘れてしまうのでは?? このお店を出た後、次に足を運んだのはベーカリーショップ ![]() ![]() ショーケースに並んでいた商品はというと・・・ 予想通り、私にとっては余り美味しそうに見えないものばかり・・・でも記念に何かを買っておきたくて(←旅行に出かけるとこういう気持ちになってしまうのはやっぱり'皆さんもそう??)、 ラムボールなるものを2個ほど買いました。その後部屋に戻り再びバルコニーからプールをチェック ![]() 「チェッ!! 目の保養になるものが何にもありゃしない・・・」 というワケでこの後、施設内にあるジムをチェックに行ったのですが、入り口の鍵が壊れているらしく中を見ることが出来ず、周囲をフラフラと歩いていると まるで温泉施設に迷い込んでしまったかのような遊び道具が!! FUSSBALLはお金がかかるので、無料で遊べるピンポンでJ君と勝負 ![]() 私は小学校時代、地味~に卓球部にいて地味~に頑張っていたのですが、J君は何と初挑戦!! 見様見まねでラケットを握り、私の攻撃にも必死に応戦。 というか、ワタクシ・・・・ボロ負けです ![]() でもま、夫に華を持たせてあげる事が出来たので良かったのかな?? この後部屋に戻ってみると、Jママ夫婦はホットタブ ![]() ↓ ラムボールを頂きましたが、もちろんラムの味はするのですが、回りのチョコレートがねっとりしていて私好みではない・・・・ と言う事でJ君に強制的に食べさせましたが、J君は普通に食べていました。 夜はしばらくは皆でTVを見ていたのですが、たくさん歩いたせいか、睡魔も襲ってきて、この日は早めの就寝となりました。 そして翌日からいよいよ本格的な観光が始まります~ ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
また久しぶりの更新になります ![]() 引っ越し先の掃除もまだ終わらないのですが、ようやく生活のリズムが出来始めたかなと言う感じで、こうやって日記の更新もようやくできるのですが、来週からお仕事が始まってしまうので、また生活のリズムを掴むまでに時間がかかるかも・・・ それより何より、随分前の旅行記をコツコツと書いていきたいと思います。 モンタナから帰って数日はJママ宅で過ごし、その後再び旅行へ ![]() 今回も車 ![]() ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ View Larger Map はCAにあるので、モンタナへの道のりよりは遥かに短く感じられました。 景色はいつもと変わらず(写真はクリックすると別ウィンドウで拡大して見られます♪) ↓ こんな感じなのですが、途中 ↓ AZUSAという文字が見えてきました。 何だか日本語のニホイがするこのサイン。このサインを通り過ぎると ↓ こんなサインも見えたので、きっとこの街の名前なんでしょうね ![]() そしてしばらくすると今度は ↓ San Diego??? SOLVANGへはJママ宅から北へ向かっているはずなのに・・・ま、いいか。 途中までは交通量も少なくスイスイと行っていたのに、この辺りから車が渋滞し始めて 一時はどうなる事かと思ったけど、これも長くは続かず街を抜けると再び山が視界に入ってきました。 サンフランシスコ行きのサインも見えてまた少し渋滞。 しばらくして海が見えてきました!! 人間だからなのか、魚座だからなのか、海や川を見ると妙に興奮してしまいます ![]() でもこの景色はあっという間に終わってしまい、ゴツゴツした岩山が登場・・・ そして見慣れた山。でもJママの地域よりも緑が多い事に感動~。 そしてようやくSOLVANGのサインが見えました!! ここを左折すると、見えたのは砂漠のようなところでしたが、 しばらくするとCASINOというこれまた変わった名前のエリアを通り抜けようやく到着しました!! ここからがSOLVANGの街なんだ!!と非常に分かりやすい町並みが続いていて、私たちは早速1週間宿泊する事になっているタイムシェアへ ![]() 概観もSOLVANG→デンマークを意識した造りになっていて素敵でした ![]() そして受付でJママ夫婦がチェックインをしている時に、玄関先におかれている大きな箱に気づいたワタクシ。 中にはお菓子やら調味料やらいろんなモノが入っていて、どうやらここで宿泊をした人たちが、使いきれなかったものを次の宿泊者の為に提供しているみたいです。何人の人がこれを再利用するのかは微妙なところですけど、食べ物を粗末にしないと言う点では素敵な試みだと思いました ![]() そして早速私たちのお部屋に~。 その前に・・・ このタイムシェア、Jママ夫婦が会員として宿泊しているため、Jママ夫婦に1部屋、私たちに1部屋というわけにはいかず、ベッドルームが2つあるスタジオタイプの部屋で宿泊する事に。なので、寝る時以外は一緒なんですよね・・・・・できればこういう時はそれぞれを時間 ![]() ![]() 気持ちを切り替え、部屋の中の探検です ![]() まずはJママ夫婦のマスターベッドルーム。ここにはバスルーム(トイレ+シャワー)とTVが付いています。 そして私たちのベッドルーム。 ココは本当にベッドだけ。トイレとシャワーは壁を一枚隔てた別室へ行かないといけないんですよ(涙) そして居住区(!) ここは本当に広々としてて、日本での新居もこういう感じのキッチンだったらな~と夢見ながらここでは写真を撮っておりました ![]() そして夢見心地の私は興奮状態でキッチン周りの写真を撮り続けました。 この冷蔵庫を開けて見ると・・・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ こんなにたくさんの食料が!!! ってか、これはもちろんJママが持参したものです ![]() 特にイチゴやブルーベリーはCOSTCOで こんな特大サイズのパックを買っていきました。日本に引っ越して思いましたが、イチゴが一年を通して毎日でも食べられるCAって素敵だな~とちょっぴりアメリカを恋しがってみたり・・・ ![]() そしてJママがCOSTCOでフルーツと一緒に買ってきた ↓ ↓ ↓ 世にもおぞましいもの。どの角度から見ても到底美味しそうには見えず、それでも私は皮肉交じりで 「もうすぐ誰かの誕生日なの??」 とJママに聞いてみたところ、 「アラ何言ってるの? 皆で食べるのよ。朝食とかにね♪」 とこれまた恐ろしい回答。この時、私は「絶対に一口も食べてやるものか!!」と心に誓いました。 そして探検はまだまだ続きます。 キッチンの上にある扉を開いてみると、 食器を始め、一通りの調理器具が揃っていました ![]() そして、生活と言えば忘れてはならないのが、洗濯と掃除。部屋の中にちゃんと 洗濯機、乾燥機、そして掃除機までもが置いてありました。Jママ宅では乾燥機を使うことが出来ないので(ってか、使わないで欲しい的な事を言われたんですよね・・・)、ここで思いっきり洗濯をしようと前々から洗濯を溜め込んで持ってきましたよ~ ![]() 私がこうやって写真を撮っている間、Jママ夫婦はタイムシェアオーナーのミーティングに出かけていっていたのですが、お土産として ↓ こんなものをもらってきてました。早速シェーバーを使いましたが、なかなかヨイです ![]() ![]() そして今度は小さいながらも部屋に付いているバルコニーへ。 小さなBBQグリルがありました!! 新居で使うBBQグリルならこのサイズが理想的 ![]() どおりで、キッチンセットの中に こんなバカでかいトングがあったんですね ![]() そしてバルコニーからの景色はというと 遠くには山が見えて、下の方にはプールが見えます♪ ここでナイスバディ~はお兄さまが泳いでたら最高だったんだけど・・・・ ちょっと写真をたくさん載せすぎてしまって、この後の事は次回に書こうと思います。この後はいよいよSOLVANGの街を歩きます ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
今回は、一応記録と言う感じでの日記になります。 数日前にはモンタナ州でキルト屋さんを数件回ったのですが、アイダホでも1件だけキルト屋さんに連れて行ってもらったので、そこでのサンプル作品を記録しておきます。 ちなみに前回のモンタナのキルト屋さんは→モンタナのキルト屋さん【7月28日】ここを見てみてください♪ でアイダホで立ち寄ったのは 2 Sisiters Quiltingというキルト屋さん。ひょっとして2人姉妹が経営しているお店なのかしらと思ったのですか、そんな感じでもなく名前の由来は分からず・・・ でもリズさんがお店の人と知り合いらしくてJママと一緒に話し込んでいました。 その間、私は店内をうろついて、今後の参考になるようなキルトを次から次へと写真に収めていきました ![]() ![]() ←平面の布から作られているのに3Dに見えてしまうのがスゴイ・・・ しばらくすると、Jママとリズさんがあるキルトを見ながらあぁだのこうだのと話していたのですが ↓ これをJママ旦那の孫(義孫??)に作ってあげたいらしく、布選びをしていたのでした。 私は荷物を増やさないために絶対に買わないぞぉぉぉ~!!!と思っていたんだけど、やっぱり見ると買いたくなってしまうんですよね ![]() 本当に買ってしまおうかと迷ったのが↑この可愛い完ボックスに入っているキルト作りキット。 写真のキルトが作れるキットが入っているので、布選びをする時間が省けます ![]() 本当に本当に悩んだ挙げ句、結局断念。そしてしばらくして、物凄く魅力的なキルトのパターン(型紙)を見つけ、即座に手に握り締めました。このパターン、CAから送った荷物の中に入っているのでお見せできないのが残念なのですが、折鶴のパターンで、大きなものなんですよね。それをJママとリズさんに見せた瞬間はもうビックリしていましたが、私なら作れると後押ししてくれて、早速布選びまで始まってしまいました。 結局ここで$100近く使ってしまいましたが、お店の人もこの作品の出来上がりを待っているようで、私も早く引越が落ち着いたら製作に取り掛かりたいなと思っていま。いつココで披露出来るか分かりませんが、コツコツと作っていこうと思います~ ![]() キルト見学に戻って・・・ ↓ これはちょうどキルト教室が始まる前で、生徒さんが自分の作品を持ってきて皆に疲労しているところを撮らせてもらいました。 アップリケに近い感じのキルトでは ↓ こんな可愛いものも♪ J君のおばぁちゃんがカエルが大好きなので、これを作ってプレゼントするのもいいかも♪なんて思ったりもしました ![]() 思ったよりもあまり写真は撮ってなかったみたい・・・ そして大量の荷物を抱えてリズさん宅へ戻り、J君はあっけにとられていましたが、一緒に着いてこなかったJ君が悪い!!と勝手に責任転嫁 ![]() そうそう、リズさんもJママ同様、家にキルト部屋を持っていて、大きな作品を作っていました。 これはまだ製作途中だと思うのですが、他には義息子(熊おじさんの息子)用にベッドカバーを作ったりと、リズさんもキルト作りを楽しんでいるみたいです。 これでようやくアイダホの旅行日記は終わり~。 日本では、今週の金曜日にいよいよ新居へ引っ越し ![]() ![]() そしていつからインターネットが使えるようになるのか分かりませんが、それまでにまた一気に、次の旅、SOLVANG旅行記をアップしていきたいと思います ![]() ホント、皆さんの所へユックリとお邪魔できなくてすみません ![]() |
|
![]() |
![]() |
Håkichi成長中!
カレンダー
WORLD CLOCK
プロフィール
2008年にキューバ脱出後、日本に潜み密かにタマゴを温め、家族の定員が一人増えました!!
J君&Tomo家に新加入したHåkichi(豊吉:ホーキチ)を中心に日常の出来事を綴っています。
最新記事
最新コメント
カテゴリー
最新TB
相互リンクの皆さん♪(忍者ブログ)
相互リンクの皆さん♪(楽天ブログ)
相互リンクの皆さん♪(その他)
Access Counter
今日の四字熟語
今日の格言・ことわざ
BMIチェック
ブログ内検索